中国学生リーグ優勝大会

工三 品川公春

 ついに春の大きな大会がやってきた。昨年三部に降格した男子にとって、とても重要な意味を持つ試合である。「何としても二部昇格を。」という願いを皆が強く抱いて臨んだ。女子も現在三部であるが、一年前とは比較にならない程、精神面、技術面での充実の見られる三年生を中心として、三部優勝、二部昇格といきたいところだ。

 さて、今年のリーグは、三日問の日程で松江市において行われた。初日は大学対抗戦で、その男子の初戦は近畿大学工学部だった。一番手で出た浜口・吉村組は、緊張からミスの連続で、G4-Dで落としてしまう。しかし、続く野沢・川辺組、木島・品川組、岡・椎葉組は、安定した攻めのテニスを展開し快勝。最後一本は不戦勝となり、結果としてはC-1で勝利した。勝ちはしたが、点取り戦のリーグ戦を戦う中で、勝てる試合を落としたり、無駄なポイント(自分達のミス)を多く与えたりすることは、時に大きな致命傷になる。こういう事は何かと避けなければならないし、これが多い事が、現在うちが3部たる由縁だろう。

 続く、下市大戦も同じオーダーで戦ったが、浜口組は快勝するも、野沢組は粘りながらも負けてしまった。しかし、木島組が際どい試合をものにし、後は波に乗って岡組、柳本組がゆとりのある試合運びで勝利し、C-1で2勝目を挙げた。

 そして、遂に三部リーグ最後の試合、2勝どうしの対戦となる島根大戦を迎えた。この試合はオーダーを替え、野沢組を一番手に出したのだが、この試合が大接戦となった。二面同時進行で行われたが、浜口組、岡組が相次いで負ける中、隣ではずっと野沢組の試合が続いていた。リードしていたが追いつかれファイナル、お互いにマッチポイントを握ったが、最後は野沢組が攻めきって辛勝。続く四、五番手の木島組、柳本組は相手に格上のテニスで快勝。結局、一番手勝負がこの試合のヤマとなり、これを制した鳥大がB-2で勝ち三部優勝、念願の二部入替戦に臨むことになった。

 会場を北庭球場から島大コートに移し、小雨の降りしきる中始められた入替戦、相手は吉備国大であった。強敵ではあるが、十分勝機もある相手でもあった。一番手は柳本・植組で、取られれば取り返すというシーソーゲームとなったが、最後は相手に粘り負けした形でG4-Dと痛い一敗を喫した。二番手の浜口組も善戦むなしくG3-Dで負けてしまい、二敗目。後がない鳥大は、三番手野沢組、四番手木島組が試合に入った。木島組はリードをしていたものの、野沢組は相手の大将ペアの前に屈し、この瞬間鳥大二部昇格の夢は途絶えた。はっきり言って今回の敗北は、オーダーの失敗による所が大きく、これからの大学対抗戦でのオーダー組みには熟慮が必要だという課題が残った。

 その間、女子も二部昇格に向け好試合を繰り広げていたが、安田女子大に競り負けたのが大きく、結局三部三位という成績でリーグ戦を終えた。しかし、結果を見る限り、今鳥大の女子に必要な「試合に勝つ」という事ができており、負けた試合も惜敗ばかりだった。またその中に二年生の名も入っており、頼もしく思えた。

 二日目、三日目は個人選手権が行われた。男女共に負けが混む中、男子では岡・椎葉組、野沢・川辺組、浜口・吉村組が三回戦に進んだ。しかし、3ペアともそこで負けてしまい全滅。女子では唯一、二年生ペアの野山・吾郷組がファイナルゲームをものにし、一勝を挙げた。二回戦こそ、力に差のあるペアとの対戦で完敗はしたものの、自分達の力を出しきり満足のいく試合だったのではないだろうか。

 全体として、男女共に目標を果せなかった大会といえるだろう。これから先も、個人個人が新たな目標を立てて、日々邁進するしかない。そして、二部ではなく、一部昇格を部全体の目標とし、一日一日、一球一球を大切に、またそこに気合いを込めて練習しなければならないだろう。