中国四国学生選手権大会

教三 岡慎也

 今年の中四は、山口市に於いて、山大と維新公園の両会場で行われました。本大会で、本年度の学連主催の大会は最後となります。

 鳥大は男子のみ出場。大学対抗1チーム、個人選手権3ペアです。

 大学対抗では、高知大Aと対戦。プレッシャーの少い順に、浜口・吉村組、木島・品川組、岡・植組のオーダーで臨みました。

 大会のムードは、中選と大差はなく、試合慣れしているメンバーなので、今年最後の大舞台で、ひとつでも良い結果を残したいところでした。

 1番手、浜口・吉村組は、1年生浜口の緊張のせいもあり、ミスの多いゲームでした。清水・森田組に0-Cで散ります。2番手、木島・品川組は、本年度よく頑張ったペア。しかし本来の粘り強さが発輝されず、後半の晩回も前半のリードで押し切られて、松村・山下組に2-C。3番手、岡・植組も同様に良いところが見られず、佐藤・篠原組に1-Cで敗れ、終ってみれば0-Bで散っていました。”これは点取りじゃないぞ”と思いながらも、中四初日を終りました。

 2日目。大学対抗のベスト4以外は個人戦が始まるという、いつものパターン。前日の苦い思いなんかふっ飛ばすような、いい天気の中で、この日もあの白い球を追いかけるのです。

 最初の登場は、浜口・吉村組。その場の調子の良さで、良くも悪くもなる浜口に、前日の負けが良い薬になったというか、1回戦の相手は島大のOB、城市・小寺組。彼らは勝ちました。ミスは多かったけれども。

 次の登場は、初めてペアを組む、木島・植組。さい先良く1ゲーム目を取るが、その後はコンビネーションが合わず、下市の篠塚・平井組に1-Cで散る。後で聞いた話によると、木島は品川とのペアが一番長いことと、今回、植が後輩ということもあって、”自分が引っ張らねば”と気負っていたらしく、全く彼らしい一面を発見することができました。

 次は浜口・吉村組の2回戦。相手は徳島大の野山・中村組。風の影響で、両後衛は攻めあぐね、ミスの多い立ち上がりでした。

 ここで隣りのコートに、岡・品川組が入ります。僕にとって懐しいペア。そして現役最後の試合です。広経大の山口・平組に1-Cで散りました。品川は、この試合については、本調子ではない風なことを言っていましたが、自分の方、そう悪くない、むしろ良い方でした。”こんなことなら、もっと練習しておけば……”といつもなら思うところ、1年間を振り返ると、そんな後悔は初歩的なことに過ぎなくて、ただただ、終わったのだなと思うだけでした。

 さて、隣りのコートでは、浜口・吉村組が大逆転の末、ファイナルの接戦をものにし、見事勝ちました。それはまた、新たなペアが誕生した瞬間でした。彼らは、広大の横井・越智組に敗れはしたものの、1・2年ペアで3回戦進出はよく頑張ったと言えます。

 僕の中では、リーグで仲西・吉村組、五大で木島・品川組、この中四で浜口・吉村組の生まれた日です。見ての通り、彼らは来季の主役たちです。

 さて、全般に振り返れば、中四という大会、これは中国ブロックを含む自分らの大会です。三地区も同様、出るべきです。インカレや西日よりも先決なことでしょう。そして、この場を借りて言いたいことはもうひとつ。このクラブがクラブである限りに於いては、クラブでしかできないことをしなければだめだと思う。他のサークルが楽しそうにやっているのを見て、羨ましがるのと同じで、自分らがバリバリやっているのを見て、他の人が”スゴイ”と思うくらいでないと。それで初めてつり合いがとれるのではないでしょうか。クラブのあり方のあれこれは、出来るものはできるうちにやってしまわなければ、いつまでも発展途上だぞ。

 来季はそれができる年だと思っています。そして、クラブの基盤が帰って来た今、鳥大ソフトテニス部の冬の時代は、終りにしよう。